こんにちは、東京・銀座の結婚相談所ブライダルゼルム婚活アドバイザー立花です。
結婚相談所の特徴である、【成婚料】。結婚相談所には、ご成婚が決まった際の成功報酬として、成婚料が発生します。
成婚料は、結婚相談所によって金額も様々です。成婚料がない結婚相談所、成婚料が3~5万程度のところもあれば、20万~50万のと高額な結婚相談所もあります。(※ちなみにBゼルムは20万です。)
結婚相談所の成婚料に対するイメージ
- 結婚相談所を利用する方は、この成婚料についてどんなお考えでいらっしゃるでしょう?
- 「結婚が決まったら、婚約指輪や引っ越し・・・挙式費用でなにかとお金がかかるし、成婚料は無料や安い方がいいなぁ」
- 「確実に結婚できるかどうか分からないので、成婚が決まってからという成功報酬型は安心できる」
- 「成婚料がある程度あった方が、入会しても、親身にお世話してくれそうで、ほったらかしにならないような感じがする」
成婚料については、人によって様々なご意見があります。
結婚相談所ブライダルゼルムでは、月会費0、ご入会後は成婚料しかかかりません
結婚相談所は、入会金・月会費・お見合い料・成婚料という料金システムが一般的です。
結婚相談所ブライダルゼルムでは、月会費をいただいておりません。
婚活のモチベーションというのは、2年も3年も長く続くものではありません。1年という期間の中で、ブライダルゼルムで婚活していただく会員様に、結婚相談所で婚活して結婚相手を探すという覚悟と意識を高く持っていただきたいというのも、理由の1つです。
ですので、入会金・活動費と成婚料のみの 料金システムとなっています。(※男性会員様は、お見合い料がございます)
私は、弊社の月会費なし、成婚料20万というのは、とてもわかりやすいと思っています。月会費をいただく目的で、会員様にだらだら婚活をさせない、成婚料のために、婚活アドバイザーもサポートする。婚活アドバイザーにとっても、早期の成婚を目指すモチベーションになります。
女性の場合、成婚料を男性が支払ってくれることも多い・・・?
ご成婚が決まった際に、男性が成婚料を支払ってくれた、ということも、実はそんなに珍しくありません。
それぞれ所属している結婚相談所が違うため、金額も違うこともあります。
- 「彼が、私の分も成婚料を払ってくれた」
- 「私の結婚相談所の方が、成婚料の金額が高かったので、二人で合計して、半分払ってくれました」
- 「婚約指輪や引っ越し費用など、彼の出費を考えて、成婚料の支払いを申し出てくれたけども、そこは自分で支払いました」
- 「特にそういった話は出なかったので、それぞれで成婚料を支払いました」
カップルによって、成婚料の支払いについては様々ですので、たまに「どうせ結婚して一緒になるんだし、成婚料を払ってもらうのは当たり前」という感覚の女性もいらっしゃいますが、最初からそのような考えを持って婚活はされない方がいいです。
まとめ:結婚相談所の成婚料について
今日は結婚相談所の基本的なこと、成婚料についてお話させていただきました。ご自身に合う結婚相談所探し、婚活アドバイザー探しをして、いいご縁を掴んでいきましょう。
結婚相談所で婚活をご検討中の方は、お気軽にカウンセリングへお越しください。最後までお読みくださり、ありがとうございます。