こんにちは、東京・銀座の結婚相談所ブライダルゼルム婚活アドバイザー立花です。
今回のテーマは、「お見合いは独りで参加した方がいいのか?」についてです。
初めてお見合いパーティに参加する方は、お一人ですと緊張するし、不安ですよね。女性のお客様は特に、「心細いから、一緒についてきて~!」とお友達と2,3名で参加する方も珍しくありません。
私も婚活アドバイザーというお仕事をしていなければ、お見合いパーティがどんな感じで行われてるのかなんて、想像もつかなかったと思います。イメージできないから、独りは心配と考えるのも無理はありません。
ですが、実は、一人参加の方がメリットがあるかもしれない・・・というお話をしていきます。
【友人と参加】もしご自分だけがカップリングした場合
お友達同士でお見合いパーティーに参加して、ご自分だけがカップリングになってしまって、お友達はカップルになってなかった時、どういう対応をしますか?
- 「お友達がいるので、今日は帰ります」とお誘いを断り、連絡先交換。
- 「私は気にせず、二人で行ってきて」と友達に言われ、その場で友人とは解散して、男性とお茶しにいく。
- お友達を交えて、三人で改めてお茶しにいく。
- お友達にはどこかで時間をつぶしてもらって一時間後くらいに落ち合う約束をして、男性とお茶しに行く。
このような選択肢になるかと思います。どういう形でも、登場人物全員が何かしら気を遣うし、遣わせてしまうような状況になる筈です。
あとは、ご自分がカップルになったお相手が、実はお友達も気に入っていた相手だった場合も、少し気まずい思いをしてしまう筈です。
「友達の付き添いで参加している」と思われてしまうことも
実際にお友達同士でパーティーに参加する場合、一人がパーティーに興味があり、心細いのでお友達に付き合ってもらって一緒に参加するというケースも珍しくないかと思います。
ですが、お相手からしてみたら、付き添い感覚で参加している=真剣にお相手探しをしていない、ととられてしまう可能性もあるかもしれません。
まとめ:いかがでしたでしょうか
よく「一人で参加しても大丈夫でしょうか?」というお問合せをいただきますが、お見合いパーティーはお一人で参加されている方がほとんどですし、私も今日お伝えしたことなどから、一人参加をおすすめします。
ぜひ銀座で開催されるブライダルゼルムのお見合いパーティーにお問い合わせください。中高年・熟年シニア世代の50代60代パーティーも大人気です。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。