こんにちは、東京・銀座の結婚相談所ブライダルゼルム婚活アドバイザー立花です。
- 「熟年結婚しても、これまで独りで寝ていたしお互いの安眠のために寝室は別が良い」
- 「結婚したら、一緒に寝起きする生活をすると考えると、老後のパートナーは欲しいけれど、二の足を踏んでしまう」
- 「熟年結婚した夫婦は、みんな同じ寝室で寝ているの?」
50代60代の、これから婚活しようか迷っている方、もしくは、すでに結婚相談所で婚活中方が実は、疑問に思っていることの中に、夫婦の寝室問題があるのではないでしょうか。
パートナーは欲しいけど、今の気楽さがなくなってしまうの?そんな不安を感じている方も少なくないと思います。実際、熟年結婚されたご夫婦は、どうなさっているのか、今回はお話しようと思います。
8割の熟年結婚夫婦が別室で寝ている
8割とお伝えしましたが、結婚相談所ブライダルゼルムをご成婚退会され、熟年結婚されたご夫婦にお話を伺うと、ほとんど寝室は別々だというカップルしかいらっしゃいませんでした。ご年齢で見ると、50代前半くらいまでは、同室のご夫婦もちらほらでしたが、それ以降になると別室のご夫婦ばかりでした。
家の広さにもよりますが、あらかじめ、それぞれの自室がある状態で、結婚生活がスタートするカップルが多いので、自然と、寝る時もそれぞれのお部屋となるのでしょう。

「寝室は別室が良い」派のご意見
- 「今まで独りで寝ていたから、誰かがいると眠れない」
- 「自分のいびきがすごいので、別々の方が良い」
- 「自分のお部屋・空間があるのは大切」
- 「年をとると、トイレが近くなるので、起こさないようにしたい」
- 「自分だけ早起きなので、気を遣わないように別室が良い」
ご夫婦が寝室を分けることが、夫婦円満の秘訣だというお考えがあるようです。
「寝室は一緒が良い」派のご意見
- 「一緒に寝たい」
- 「夜中に何かあったり、体の異変にすぐに気付けるように、同じ部屋が良い」
- 「そもそも部屋がない」
ちなみに私は、部屋がないので、パートナーとの寝室は同じ。パートナーのいびきが気になるので、ドライマウス防止も理由に、口にテープを貼って寝てもらっています(笑)
どんなタイプが、寝室別室or同室希望かははっきり言って人によります。婚歴が関係するのではと思われがちですが、それも関係ありません。
こんなに、寝室が別々の熟年結婚夫婦が多くて、少し安心されたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
住環境にもよりますし、ご夫婦のことなので、お二人でご相談していただくのがベストですが、男性も女性も「気楽で楽しいシニアライフ」を目指しているので、寝室は別々にするのがお互いのためとお考えの方が多いのが、実際のところのようです。
こういった結婚後の生活に関する素朴な疑問を解決できれば、「婚活してみようかな!」と前向きな気持ちにもなりやすいと思いますので、お気軽にお問合せくださいね。
結婚相談所ブライダルゼルムでは、中高年・熟年シニア世代の専門的なサポートに特化した婚活サービスが可能です。結婚相談所で婚活をご検討中の方は、お気軽にカウンセリングへお越しください。