こんにちは!東京・銀座の結婚相談所で26年目Bゼルム 婚活アドバイザー立花です。
ブログをきっかけにカウンセリングに来てくださるのがすごくうれしいです!
「ブログ読んでます~!」って声をかけられると「私のブログをちゃんと読んで一生懸命婚活しているなら大丈夫!」と思えます。
空気が乾燥してきたせいか、のど風邪が流行っているようです。
風邪でお見合いの延期の申し出が多い週末です。
かくいう私も喉をやられてしまいまして元々のハスキーボイスがこれはもうおかま・・・威嚇する猫・・・!
シャーーー!!
今日は、シニア世代の婚活女性のお相手探しについて一つ具体的なアドバイスをさせていただきます。
シニア世代の婚活女性に見られる「こだわり」
お見合いプロフィールを検索したり、お見合いしたり自分なりに婚活を頑張ってはいるものの、「なんだかよくわからなくなってきた」という方。
シニア世代の女性が結婚相手探しに求めるものナンバー1はずばり経済力です。
でもこの経済力、というのも微妙で、年金生活者もいる60代男性のプロフィールをみながらやたら年収の表記にこだわってしまう人もいます。
定年前は年収1000万稼いでた、そんな人でも年金生活になればプロフィール上は年収200万~300万の表記になっていたりもするのに、です。
そのあたりを考慮しないで、プロフィールだけではねているようではシニア婚活、もったいないです。
そのために私たちアドバイザーがいるんですけどネ。
シニア婚活女性、お相手選びで重視したほうがいいこと
まず、どの世代でも言えることですが、『自分を大事にしてくれるか』これは当たり前のこと。
結婚相手を探してる段階でこんなことを考えさせるのも・・・ですが(笑)
じゃあ、相手が死んじゃった時の自分の生活は大丈夫??
家は?2人で住んでいたところにそのまま独りで住める?
家賃はない?
預貯金や遺族年金は大丈夫?
相続問題とかは大丈夫そう?
シニア世代の婚活では、『自分を大事にしてくれるか』の他に、
もしその人と結婚して相手が先に死んでしまった時に、自分独りで生活していけるのか、暮らし向きを見ること
をイメージしてみてください。
熟年結婚する、これからその人と20年一緒にいられるかいられないか。
限りある時間をパートナーと楽しく満ち足りたものにしたい。
そんな中でどういう相手が理想的で妥当なのか、逆算してみるといいですよ☆
ブライダルゼルムでは、アドバイザーが独自の目線でシニア世代の婚活のお相手像を明確にするお手伝いもしています。
これもぜひ参考に♪
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
お気軽にカウンセリング・お問合せお待ちしてますネ。