こんにちは、東京・銀座の結婚相談所Bゼルム婚活アドバイザー立花です。
ごくたまに、婚活中の会員様から、「お見合いの後にもう少し話そうということになって、別のお店でお酒を飲みました」というご報告をいただくことがあります。
「お酒を飲んだら緊張もほぐれて、打ち解けやすいかも」と考える方もいらっしゃるようです。しかしながら、初対面のお見合いの時にアルコールを飲んだお二人がご成婚までいく可能性は、残念ながら低いのでおすすめしていません。ランチの時間や夕方以降のお見合いだと「お食事でもどうですか?」の流れになりやすいものですが、私はお食事自体も避けた方が良いと、おすすめしていません。その理由は下記のブログをご参照ください。
注意すべきは18時以降のディナータイムのお見合い
特に夜のお見合いは、お酒でも・・・という流れに自然となりやすいです。お見合いである程度、話がはずみ「食事でもどうですか?」と男性からのお誘い→女性もお見合いではそこそこ盛り上がったので「まぁもう少しお話してもいいかな」とお誘いにのってしまい、せっかくだからお酒も飲みましょうとなってしまうのがこの流れです。
お見合いの後に初対面でお酒を飲んだ結果、下記のようなことが起こることが多く、交際につながるケースはほとんどありません。
- お酒を飲んで緊張感がほぐれすぎてしまい、話さなくてもいいことを話してしまった・話された。
- 男性が酔って過剰なスキンシップにいやな思いをした
男性にとっても女性にとってもプラスになることがあまりないので、私は飲酒は避けるようにアドバイスしています。
結婚相手の希望条件の中に、『一緒にお酒を楽しみたいので、お酒が好きな方が良い』というご希望があるとしても、お見合いの時はおすすめしません。
お見合いパーティーや出会いの場でも飲酒は控えましょう
お見合いパーティーでもお酒を召し上がる方もいらっしゃいますが、飲まない人からしてみたら、アルコールの匂いが気になります。 先日の中高年シニア婚活バスツアーの時も、お食事の時は皆様、ビールなど召し上がっていらっしゃいましたが、バスの中まで缶ビールを持ってまわる男性については女性としても苦笑いするしかなさそうでした。
一応、婚活・恋活・・・出会いがメインのイベントですので、お見合いでもパーティーでも泥酔して良いご縁は期待できないのではないでしょうか。
一方、バスツアーの時のSAで喫煙コーナーでは、たばこを吸った後、口臭対策にガムを噛んだりしている60代男性に私は感心しました。「煙草がきらいな女性は多いからね。こういう所は気をつけないとネ」そういう配慮ができる方は、やっぱりカップルになるんですよ。この男性は見事カップリングになっていらっしゃいました♡
男性の皆様、お見合いでお酒は☓です。女性の皆様、誘われてもうまく断ってくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました。