こんにちは、銀座の結婚相談所Bゼルム 婚活アドバイザー立花です。
カウンセリングの時にこういう方、月1ペ-スでお会いします。
「結婚相談所でお見合いで出会った人と1年くらい交際しています。進展がなく、本当に結婚できるのかよくわからなくて・・・」
結婚相談所ですでに活動経験がある人・現在婚活中の人でも、こうやってお話を聞きにきてくれるんですネ。
「今、結婚相談所は休会しています。」
私は(゚ω゚)こんな顔。
↑この会話でおかしなところはどこでしょう???
1.結婚相談所に登録中で1年も交際は・・・・?
お見合いでの交際期間は原則3ヶ月、最長でも6ヶ月が目安です。よく「本当に3ヶ月で結論なんて出るの?」って聞かれます。
でも真剣に婚活をしている2人が週1、2週間に1回ペースでお会いしていく中で、3ヶ月で結論が出ない方がおかしい。
よくこのブログでもよく言ってることですが、3,4回デートすれば「アリ」か「ナシ」かは分かって、5,6回デートすればほぼある程度の方向性は見えてくるはずなのです。
それまでにダメになるものは自然とダメになっていくものなんですね。
活動期間がゼルムでは1年なので、ズルズルお付き合いして時間ばかりたってしまっては、その人の時間がもったいない。
もちろん3ヶ月後にすぐ入籍するわけではないので、「結婚相談所を成婚退会して2人で結婚準備をしていきながらお付き合いしていく」というのが1番近い感じになります。
プロポーズがあっても、親に会わせたり家を探したり、式場探しなど色々することがあります。
なんだかんだ早い方でも半年~1年はかかります。
シニア世代に至っては、それぞれの事情で3,4年交際してから入籍する場合や未入籍ということもありますね。
とにかく、IBJや日本仲人連盟(NNR)など連盟に加盟している結婚相談所では、
交際期間についてもルールがあるので、この交際期間はちょっとありえません。
成婚料がないとか、月会費があって交際中もそれを支払い続けていたり、そんなことはありませんか?
アドバイザーがついていない自由交際みたいな感じではありませんか?
そもそも1年もお見合いして経過してて、自分は結婚相手を探しているにも関わらず、結婚について何も進展していない交際なんて、結婚相談所で出会う意味ってないんじゃないかしら・・・。
2.交際中なのに休会・・・?
交際中ということは、結婚相談所のサービスを受けて交際しているわけなので、休会の場合って、すべてストップしている状況ですよね。
交際中の相談とかもなしというのは、結婚紹介所で、相談所ではないのかなという印象でした。
もし結婚相談所に在籍中で1年近く同じ人と交際してる人、今のままその人と成婚まで決まる気がしなければ、思い切って新たに婚活してみた方がいいかもしれません。
↓ランキングに参加しています♡ぽちっとしていただけると励みになります。
ありがとうございます( ^ω^ )