こんにちは、銀座の結婚相談所Bゼルム 婚活アドバイザー立花です。
私としては待っているだけではダメ、自分からアクションを起こしてお見合いの申込みをどんどんしていきましょうと会員さんには常日頃から言ってるんですけど、
「お見合いの申込みを相手からもらって会った方が気分的に楽」と思う人は確かに存在します。
個人的には、自分から申し込んでお見合いして断られたら傷つく、とかちょっと恥ずかしいと思う繊細なタイプだったり、
相手から望まれて会いたいという気持ちが強いタイプかなと思います。
「ぜひぜひこの人と会いたい!」って申込みをくれるか「おっいい感じじゃん」くらいの感じか、相手が自分のプロフィールを見て申し込みをくれた気持ちの熱量はわからないですけどね(^_^;)
でも、申込みが全然こない!という人もいます。
自分のプロフィールって見たことがありますか?
申し込みがこないのはプロフィールのせいかもしれません。
こないだパスポートの期限が切れて、更新しにいったんですよ。
なんでパスポートセンターの人って1日何百人と写真を撮影してるのに、変な写真になるんでしょうかね(^_^;)
あれ・・・私もう少しいい写真撮れるはずなんだけどな的な仕上がり。
(こんな不幸そうなパスポートと10年お付き合いをするなんてやだな)
これはね、パスポートだからいいですよ。
でもこういうお見合い写真の人が本当にいるの!!!
他の女性のプロフィール写真はスタジオで撮影された華やかかつかわいらしい雰囲気のピクチャー。
プロフィール検索したらこんな悲しげかつ不幸そうな証明写真がそれらと一緒に並ぶこのディザスター。
つい、前置きが長くなりましたが・・・
1.まず写真を見直す(特に女性)
お見合い写真についてはこちらのブログを・・・↓(男性も参考になると思います)
2.本人メッセージや相談室PRで自分の人柄やアピールポイントをうまく伝えられているか。
結婚相談所によってかなり細かく書いてあるところと、だいぶそっけないプロフィールに仕上がっているところ、白紙のところもあったり差がはげしいです。
自分がお見合いに不利になりそうな条件を持っていたりする場合は、プロフィールだけの内容だと言葉足らずで相手に誤解されかねなかったりもありえます。
フォローするためにそういった点を補足して情報をプラスしてあげたりすることも大切なことです。
Bゼルムでは、事前にアンケートに答えていただき、それに基づいたPR文をアドバイザーが作成→確認してもらって、自分らしい言葉に直すなど、プロフィール作りをしています。
3.希望条件を具体的に書いたりしていないか
相手に対する希望の条件がプロフィール上にあるんですけど、ここはあまり具体的なことは書くことは避けましょう。
【身長◯◯cm以上】【年収1000万以上】【太ってない人】などなど。
感じが悪くうつってしまうので、それは心の中だけで、せいぜい【喫煙しない人】くらいにとどめておきましょうね(^_^;)
こんな感じです。
上記がクリアされてても申し込みがない人は、もう自分でどんどん申し込みしていきましょう。
月20人は決して多い数字じゃないですから、相手からの申し込みを待つだけではダメです。
就職活動中で「働いてくれないか」とオファーがあるまで動かない人なんていないじゃないですか。
その他、【お見合いの申込み】についてのブログもぜひ覗いてみてください☆